2020年度 ・物理学 1年前期 ・生命物理学 1年後期 ・バイオ情報科学、3年前期、前半担当 ・生物物理学、3年前期、3回担当 ・生命科学ゼミナール、1年前期 ・ゼミ 4年8名、院生6名 (修士5名、博士1名)、教員3名、合計17名 |
2019年度 ・物理学 1年前期 ・生命物理学 1年後期 ・バイオ情報科学、3年前期、前半担当 ・生物物理学、3年前期、3回担当 ・生命科学ゼミナール、1年前期 ・基礎生命科学演習1>、1年前期、3回担当 ・基礎生命科学演習2、1年後期、2回担当 ・生物情報科学概論、大学院科目、後期、前半担当 ・ゼミ 4年8名、院生6名 (修士5名、博士1名)、教員3名、合計17名 |
2018年度 ・物理学 1年前期 ・生命物理学 1年後期 ・バイオ情報科学、3年前期、前半担当 ・生命科学ゼミナール、1年前期 ・基礎生命科学演習1、1年前期、3回担当 ・基礎生命科学演習2、1年後期、2回担当 ・大学院科目は隔年のため、担当なし。 ・ゼミ 4年8名、院生5名 (修士4名、博士1名)、教員3名、合計16名 |
2017年度 ・物理学 1年前期 ・生命物理学 1年後期 ・バイオ情報科学、3年前期、前半担当 ・生命科学ゼミナール、1年前期 ・基礎生命科学演習1、1年前期、3回担当 ・基礎生命科学演習2、1年後期、2回担当 ・生命物理特論、大学院科目、後期、7回担当 ・ゼミ 4年6名、院生6名 (修士5名、博士1名)、教員3名、合計15名 |
2016年度 ・生命物理学1 1年前期 ・生命物理学2 1年後期 ・バイオ情報科学、3年前期、前半担当 ・生命科学ゼミナール、1年前期 ・基礎生命科学演習1、1年前期、3回担当 ・基礎生命科学演習2、1年後期、2回担当 ・基礎物理学 1年後期、教職科目。3回担当。 ・大学院科目は隔年担当のため、今年度はなし。 ・金沢大学にて集中講義:6/8-10 特別講義「ソフトマター・生体分子のシミュレーション入門」 ・ゼミ 4年8名、院生6名 (修士2名(M1:1名、M2:1名)、 博士4名(D2:1名、D3:3名))、教員3名 合計17名 |
2015年度 ・生命物理学1 1年前期 ・生命物理学2 1年後期 ・バイオ情報科学、3年前期、前半担当 ・生命科学ゼミナール、1年前期 ・基礎生命科学演習1、1年前期、3回担当 ・基礎生命科学演習2、1年後期、2回担当 ・基礎物理学 1年後期、教職科目。3回担当。 ・生物情報科学概論、大学院科目、後期、前半担当 ・ゼミ 4年8名、院生7名 (修士3名(M1:1名、M2:2名)、 博士4名(D1:1名、D2:2名、D3:1名))、スタッフ3名 合計18名 |
2014年度 ・生命物理学1 1年前期 ・生命物理学2 1年後期 ・バイオ情報科学、3年前期、前半担当 ・生命科学ゼミナール、1年前期 ・基礎生命科学演習1、1年前期、3回担当 ・基礎生命科学演習2、1年後期、2回担当 ・基礎物理学 1年後期、教職科目。3回担当。 ・大学院は隔年担当なので、2014年度はなし。 ・ゼミ 4年8名、修士1年2名、修士2年4名、 博士1年2名、博士2年1名、スタッフ3名 合計20名 ・大阪市立大学にて集中講義。応用数理特論(大学院科目) |
2013年度 ・生命物理学1 1年前期 ・生命物理学2 1年後期 ・基礎物理学 1年後期、教職科目。3回担当。 ・生命科学ゼミナール、1年前期、5名 ・分子生命科学概論、1年前期、1回担当、研究の概略を説明した。 ・生命科学と社会、1年前期、30分のみ担当、情報系資格の話。 ・基礎生命科学演習1、1年前期、3回担当 ・基礎生命科学演習2,1年後期、2回担当 ・バイオ情報科学、3年前期、前半担当 ・生命物理特論、修士、後期、前半担当 ・生命科学特別演習V、3年、2名が研究室で輪講など。 ・ゼミ 4年8名、修士1年2名、修士2年2名(+共同研究1名)、 博士1名(+共同研究2名)、スタッフ3名 合計 19名 |
2020年度 ・物理学 1年前期 ・生命物理学 1年後期 ・バイオ情報科学、3年前期、前半担当 ・生物物理学、3年前期、3回担当 ・生命科学ゼミナール、1年前期 ・ゼミ 4年8名、院生6名 (修士5名、博士1名)、教員3名、合計17名 |
2019年度 ・物理学 1年前期 ・生命物理学 1年後期 ・バイオ情報科学、3年前期、前半担当 ・生物物理学、3年前期、3回担当 ・生命科学ゼミナール、1年前期 ・基礎生命科学演習1>、1年前期、3回担当 ・基礎生命科学演習2、1年後期、2回担当 ・生物情報科学概論、大学院科目、後期、前半担当 ・ゼミ 4年8名、院生6名 (修士5名、博士1名)、教員3名、合計17名 |
2018年度 ・物理学 1年前期 ・生命物理学 1年後期 ・バイオ情報科学、3年前期、前半担当 ・生命科学ゼミナール、1年前期 ・基礎生命科学演習1、1年前期、3回担当 ・基礎生命科学演習2、1年後期、2回担当 ・大学院科目は隔年のため、担当なし。 ・ゼミ 4年8名、院生5名 (修士4名、博士1名)、教員3名、合計16名 |
2017年度 ・物理学 1年前期 ・生命物理学 1年後期 ・バイオ情報科学、3年前期、前半担当 ・生命科学ゼミナール、1年前期 ・基礎生命科学演習1、1年前期、3回担当 ・基礎生命科学演習2、1年後期、2回担当 ・生命物理特論、大学院科目、後期、7回担当 ・ゼミ 4年6名、院生6名 (修士5名、博士1名)、教員3名、合計15名 |
2016年度までの授業 |
2012年度 ・物理学1 1年前期 ・物理学2 1年後期 ・バイオ情報科学、3年前期、前半7回担当 ・生命科学ゼミナール、1年前期 ・生命科学概論 1年前期、1回担当。 ゼミ ・4年3人+修士4人+博士2人(客員を含む) +スタッフ3人。合計12人。 |
2011年度 ・物理学1 1年前期 ・物理学2 1年後期 ・バイオ情報科学、3年前期、前半担当 ・生命科学ゼミナール、1年前期 ・生物情報科学特論、修士1年後期、前半担当 ゼミ ・4年6人+修士3人+博士2人(客員) +スタッフ3人。合計14人。 |
2010年度 ・物理学1、1年前期 ・物理学2、1年後期 ・バイオ情報科学、3年前期 前半担当 ・生命科学実験(3年)の生命物理科学実習:拡散現象のシミュレーション 1日半 x 2クラス (6月2週と7月2週の木金) ・生命科学ゼミナール、1年前期 ゼミ ・4年+修士、週2回。 ・2年自主ゼミ:後期のみ。 熱力学。田中文彦先生の「ソフトマターのための熱力学」が教材。 大学院の授業は隔年担当なので2010年度はなし。 他大学講義 ・知識工学汎論 東京都市大学、1年後期、1コマだけ担当。 |
2009年度 ・物理学1 & 基礎物理学 ・物理学2 ・生命科学ゼミナール、1年前期 ・科学英語、3年後期 ・生命物理特論、修士、後期 |
2008年度 ・熱力学 計算科学科3年、前期 ・モンテカルロ法 計算科学科4年、前期 ・計算科学概論、計算科学科2年、後期 ・物理学1、医学科1年、前期 ・物理学2、医学科1年、後期。。学生の感想から ・3年ゼミ ・計算物性基礎論 修士1年前期 ・計算物性科学 博士1年前期 ・計算物性科学特論 博士1年後期 ・大学院連携科目「マテリアルシミュレーション」、集中講義4コマ。12月。 ・物性評価特論(北陸先端大、集中講義、修士1・2年) |
2007年度 ・統計力学 物理学科4年、前期 ・物性物理学序論、 物理学科3年後期 アンケートから ・物理学1、医学科1年、前期 ・物理学2、医学科1年、後期 ・計算物性基礎論 修士1年前期 ・計算物性科学 博士1年前期 ・計算物性科学特論 博士1年後期 一部のみ担当 ・物理学最前線 1年後期、1回担当 |
2006年度 ・統計力学 物理学科4年、前期 ・物性物理学序論、 物理学科3年、後期 ・物理学1、医学科1年、前期 ・物理学2、医学科1年、後期 ・計算物性基礎論 修士1年前期 ・計算物性科学 博士1年前期 ・計算物性科学特論 博士1年後期 一部のみ担当 ・物理学最前線 1年後期、1回担当 ・計算理学概論、修士1年前期、2回担当。 |
2005年度 ・統計力学 物理学科4年、前期 ・物性物理学序論、 物理学科3年、後期 ・物理学1、医学科1年、前期 ・物理学2、医学科1年、後期 ・計算物性基礎論 修士1年前期 ・計算物性科学 博士1年前期 ・計算物性科学特論 博士1年後期 一部のみ担当 ・数学教育法C,D 4年前期、1回担当 ・物理学最前線 1年後期、1回担当 |
2004年度 ・統計力学 物理学科4年前期 ・物性物理学序論 物理学科3年後期 ・物理学1、医学科1年、前期 ・物理学2、医学科1年、後期 ・計算物性基礎論 修士1年前期 ・計算物性科学 博士1年前期 ・計算物性科学特論 博士1年後期 一部のみ担当 ・物理学最前線 1年後期、1回担当 ・計算理学概論 修士1年前期、2回担当 |
2003年度 ・統計力学 4年前期 ・物性物理学序論 3年後期 ・物理実験の1種目「モンテカルロ法」、3年前期 ・計算物性基礎論 修士1年前期 ・計算物性科学 博士1年前期 ・計算物性科学特論 博士1年後期 一部のみ担当 ・物理学最前線 1年 |
2002年度 ・統計力学 物理4年前期 ・物性物理学序論 物理3年後期 ・計算物性基礎論 修士1年前期 ・計算物性科学 博士1年前期 ・計算物性科学特論 博士1年後期 一部のみ担当 ・計算理学概論 修士1年前期、2回担当 |
2000-2001年度 分子研出向のため、担当授業はなし。 セミナーはこちら |
1999年度に担当した授業 ・原子物理学 物理2年 ・統計力学 物理4年 ・計算物性基礎論 修士1年。 ・計算物性科学 博士1年 ・計算物性科学特論 博士1年 ・一般物理学実験(計算機実習)教職科目。理学部の学生。 レポート課題の一部を「サイエンスリンク集」に集めました。 |
1998年度に担当した授業 ・原子物理学 物理2年 ・統計力学 物理4年 ・計算物性基礎論 修士1年 ・計算物性科学 博士1年 ・計算物性科学特論 博士1年 ・物理学特論 物理3年 1回担当。 ・物理学最前線 物理1年 1回担当 |
1997年度担当した授業 ・原子物理学 物理2年 ・統計力学 物理4年 ・計算物性基礎論 修士1年 ・計算物性科学 博士1年 ・計算物性科学特論 博士1年 ・物理学最前線 物理1年 2回担当 ・計算理学概論 修士1年 1回担当 ・総合科目 「ネットワーク社会におけるコンピュータ」の中の、 「物理学研究とコンピュータ」を1回担当。教養1年対象。 授業風景97.7.2 ・計算機基礎論2 理学部2年 1回担当 ・物理学特論 物理3年 1回担当。 |
96年度までにに担当した授業(一部) ・計算機実習(93-96) 物理3年。 |