List of class taught by takasu thermodynamics photo goudou seminar

2000年度前期 合同ゼミ記録

       2000.8.24更新

理論の谷村Gとの合同ゼミです。 教育的でおもしろい(と発表者が思う)論文を紹介しました。
第1回:5月9日(火)高須 なだれの論文 A.Daerr et al, Nature 399 (1999) 241 第2回:5月16日(火)谷村、光学過程 J. L. Skinner, W. E. Moerner: J. Phys. Chem (1996) 13251. 第3回:5月23日(火)野口、DNA電気泳動    G. W. Slater et al, Electrophoresis 19 (1998)1525. 第4回:6月6日(火)日野、Frozen Gaussin Geminal法 天能氏の理論化学討論会の予稿。 第5回:6月13日(火)橋本 Driven force systemsでの自己組織化 D. Helbing et al: Phys. Rev. Lett. 84(2000) 1240. D. Helbing et al: Nature 388 (1997) 47. D. Helbing et al: Nature 396 (1998) 738. 第6回;6月20日(火)鈴木、    パラメトリック発信器によるスクイーズド光の発生    L.A. Wu et al, Phys Rev. Let. 57 (1986) 2520. M. J. Collett, Phys. Rev. A (1985) 2887 第7回:6月27日(火)野坂、ポリマーのネットワーク形成 M.Schulz et al: J. Chem. Phys. 96(1992) 7102. 第8回:7月4日(火)奥村、サイロ P. Evesque, P-G de Gennes: C. R. Acad. Sci. Paris 326 (1998) 761-766 第9回:7月11日(火)加藤、STMの理論 J. Phys. Chem. B 102 (1998) 1833. 第10回:7月18日(火)池上、 Interaction-free measurements 「光をあてずに物を見る方法」 P. G. Kwiat and A. G. White, "Interaction-Free Measurements: The Ins and Outs of Quantum Interrogation", http://www.lanl.gov/physics/pdfs/pr/pr_97_98/ifm.pdf

セミナー一覧に戻る 。。。。 ホームページに戻る